未分類 認知症が進んできた母。私の戸惑い。 母が今日デイサービスにデビューしました。「私、よくわからなくなっちゃった。えっと・・・今日どこ行った?。病院いったっけか?待合室でずっと座ってたんだっけ?」急に私もしんみりさみしくなってしまいました。こうやって出来事を忘れていってしまうのかな。 2025.08.19 未分類
静岡の暮らし 在宅介護は綱渡り 週末は東京に戻って夜勤に入るので母が2、3日ひとりで生活することになります。この間をどう安全安心に切り抜けるか。見守りカメラを有効に使って介護。そして週末なので親戚が来てくれたりすると大変ありがたいのです. 2025.08.18 静岡の暮らし
静岡の暮らし 叔父さんの奥さんが転倒して 「おらあ家事を初めてやった。」「初めてご飯炊いた。米も初めてといだわ~」「洗濯も初めてだあ ワハハ」驚いた。これぞ昭和だ。。マメな叔父さんだと思っていたが家事をやったことがなかった。 2025.08.18 静岡の暮らし
未分類 長女だから、をやめてほしい 介護保険制度は、2000年4月にスタートした公的保険制度です。高齢化が急速に進む中で、「家族だけに介護の負担を任せる」形から、社会全体で支え合う仕組みへと転換するために作られました。背景には、核家族化や女性の社会進出による介護力の低下、そし... 2025.08.12 未分類
東京の暮らし ノーライフノーラーメン 実家を10時に出て予定では13時ころ東京駅に到着予定。着いたら今日はどこのラーメン屋さんにしようかな、と楽しみです。なのに高速道路渋滞で東京駅に着いたのなんと16時!お腹空きすぎ。足柄SAでおにぎり買って食べちゃったけど今回は塩専門「ひるが... 2025.08.11 東京の暮らし
知っておきたい介護豆知識 自宅での転倒と物忘れ…区分変更の認定調査を受けました 区分変更の理由とタイミング手足の関節の痛みと足裏の痛みがあり、歩きか不安定になった母。さらに、去年の10月に認定調査をした際にはほぼ自立で要支援1の判定がでたのに、病気の進行で、物忘れが増えてきた様子、歩行も不安定で転倒も2回ほどありました... 2025.08.06 知っておきたい介護豆知識静岡の暮らし
未分類 ごぼう先生の体操はお気に入り。 普段はテレビをぼんやり見ている生活で認知症に進むのではないかと気がかりです。テレビでYouTubeにかえて、デイサービスではお馴染みの介護の『ゴ』!予防の『ボウ』でごぼう先生!ごぼう先生のジェスチャーまでマネして体操はじめます。話し方もゆっ... 2025.08.05 未分類