2025-09

静岡の暮らし

台風竜巻による停電。独居の母を支えた支援

午前中来ていた訪問看護師さんが、午後の停電を知り、ケアマネに連絡してくださり、ケアマネが停電の中、訪問して母に懐中電灯を持たせ、動かないよう言って聞かせ、当面の薬などの荷物をまとめてくれ、叔父に連絡を取り叔父が道路事情の悪い中、母を迎えに来てくれたこと。数日間母を預かり夫婦で世話をしてくれたこと。本当に皆さんの連携のおかげで母が無事でいられたことを本当に感謝です。
東京の暮らし

親を施設に預けるのは愛情がない?介護施設で働きつつ自宅介護する私の本音

老いた親は子供が面倒みるべきだ、という考えの方もいます。私は老人ホームで働いていますが、親を預けたからといって愛情がないわけではないです。プロに十分なケアをしてもらい笑顔で親子の時間を過ごす。それは素敵なことで十分な愛情です
知っておきたい介護豆知識

訪問看護で救われた!高齢の母が気づかぬ熱中症とエアコン活用の大切さ

高齢者は暑さを感じにくく熱中症のリスク大。訪問看護師の迅速な対応で救われた実体験と、エアコン活用の重要性を紹介します。
静岡の暮らし

寝室にワイヤレスチャイムを置いて事故防止

ふらつくことがあったり、困ったらすぐ駆け付けられるようにナースコールならぬ、ワイヤレスチャイムをベッドに置いています。
静岡の暮らし

東京に戻るので3日分の作り置き

最近は一回分の食事を冷凍保存し作り置きしています。ひとりではなかなか食事が進まないです。せめて手作りならたべてくれるかなあと思ってやれるだけやっていますが。
静岡の暮らし

デジタル日めくりカレンダー!居てくれるだけで母にも私にも大助かり。

今日は何日?何曜日?毎日聞いてくる母。カレンダーをみても何日かわからず電波式の日めくりカレンダーが役に立ちそうです。