母が今日デイサービスにデビューしました。
昨日の夜からそわそわと準備しているのですがどうしても他人(職員さん)に荷物を預けるのが抵抗あり、極力何も持っていきたくないようで、普段使ったことがないウエストポーチを腰につけてみたりしています。
薬とか連絡帳とかあるからトートバックがいいんだけどな。。と思いますが
あまり否定すると「行かない」と言われそうなのでそのままやりたいように。
結局出発前にトートバックに小さな手提バックを入れ、これを持っていたら?と送り出しました。
やれやれ、なんとか送り出しました。
そして、私は母を送り出した後、訪問看護さんが来て契約手続きやら、薬剤師さんが来て薬の受け取りやら契約やら行い、これからはこうして人の出入りが増えるのだ、と家の掃除と整理整頓をしました。
母に聞いても、おそらくどこに何をしまっているかわからないので、来てくれた人が必要なものを探す苦労をしないようにわかりやすくしておかないと・・。
夕方母が帰ってきました。「とても疲れたようです」と送迎のスタッフさん。
緊張してずっと座っていたとのことでした。
「私が一番若いみたいだった。」「周りの人の歳聞いてびっくりした。」
「こんなとこ行きたくないけどさ、健康でいなくちゃいけないな、って思った」と。
久しぶりに前向きな発言が聞けて良かったです。刺激をもらったのかもしれません。
疲れたはずなので今日は早く寝なよ、声をかけお風呂に入ってもらいました。
すると出てきたら
「私、よくわからなくなっちゃった。えっと・・・今日どこ行った?。病院いったっけか?
待合室でずっと座ってたんだっけ?」
疲れたはずなので今日は早く寝なよ、声をかけお風呂に入ってもらいました。
すると出てきたら
「私、よくわからなくなっちゃった。えっと・・・今日どこ行った?。病院いったっけか?
待合室でずっと座ってたんだっけ?」
ちょうど私が処方薬をお薬カレンダーにセットしていたところだったせいかも
ちょうど私が処方薬をお薬カレンダーにセットしていたところだったせいかもしれません。
「デイサービスに行ってきたんだよ。」
急に私もしんみりさみしくなってしまいました。こうやって出来事を忘れていってしまうのかな。
今週末はみんなで一泊しようという計画があるけどそれも忘れてしまうのかな。
やっぱり仕事辞めてずっとそばにいてあげたほうがいいのかな、と思ってしまいます。
最近週半分はここにきているから母も頼るようになってADL低下が進んでしまったのかな。
冷静になろう。。一人で抱えないって決めたんだから。
協力してくれる人達がいるんだから・・じぶんを責めない、責めない、と
言い聞かせて。きっといい方法があるはず。。
今日は寝ます。答えが出ません。
コメント